納豆食べて免疫アップ
2020.04.21更新
免疫力を高めるには納豆がいい
とは言っても納豆が苦手な方も多いかと思います
そこで納豆が苦手な人でも食べられるかもしれないアレンジベスト3
3位:料理に混ぜて熱を加える
チャーハンやお好み焼き、餃子などがオススメ!
2位:水分が多いものと一緒にとる
みそ汁やお茶漬けがオススメ!
1位:ごま油
匂いも粘りも抑えられるしごま油には
血管を強くしたり、腸内環境の改善、美肌効果などの効果もあるのでオススメです
ぜひお試しください!!
投稿者:
2020.04.21更新
免疫力を高めるには納豆がいい
とは言っても納豆が苦手な方も多いかと思います
そこで納豆が苦手な人でも食べられるかもしれないアレンジベスト3
3位:料理に混ぜて熱を加える
チャーハンやお好み焼き、餃子などがオススメ!
2位:水分が多いものと一緒にとる
みそ汁やお茶漬けがオススメ!
1位:ごま油
匂いも粘りも抑えられるしごま油には
血管を強くしたり、腸内環境の改善、美肌効果などの効果もあるのでオススメです
ぜひお試しください!!
投稿者:
2020.04.21更新
免疫力を高めるには納豆がいい
とは言っても納豆が苦手な方も多いかと思います
そこで納豆が苦手な人でも食べられるかもしれないアレンジベスト3
3位:料理に混ぜて熱を加える
チャーハンやお好み焼き、餃子などがオススメ!
2位:水分が多いものと一緒にとる
みそ汁やお茶漬けがオススメ!
1位:ごま油
匂いも粘りも抑えられるしごま油には
血管を強くしたり、腸内環境の改善、美肌効果などの効果もあるのでオススメです
ぜひお試しください!!
投稿者:
2020.04.18更新
おはようございます!大口ビオス整骨院です!
今日は感染症予防の手洗いの豆知識をお伝えします!
駅やショッピングセンターの洗面所でも見ていると、せっけんを使う人は少なく、手洗いの時間も数秒という人を多くみかけると思います。
東京都健康安全研究センター微生物部が調査した「手洗いによるウイルス除去効果の検討」という論文があります。その論文によると流水ですすぎ洗いを15秒しただけの場合でも、ウイルス感染、遺伝子量ともに、手洗いをしない場合の約100分の1(約1%)に減少することが分かりました。
忙しいときでも『最低15秒間』流水で洗えば、かなり安心です!
さらに、せっけんを使うと、一段と効果があります。
せっけんを使い、もみ洗いを10秒間した後、流水で15秒間すすぐと、ウイルスはわずか0.01%程度に減少します。
「せっけんでもみ洗いを10秒間した後、流水で15秒間流す」ということを2回繰り返すと、ウイルスは0.0001%と、ほぼ除去されます。
「流水15秒」を基本的な手洗いの基準にし、食事の前や外出から帰った後、トイレの後などは「せっけん10秒+流水15秒」を2回という習慣をつくると完璧だと思います!
皆さんも意識してやってみて下さいね!!
投稿者:
2020.04.18更新
おはようございます!大口ビオス整骨院です!
今日は感染症予防の手洗いの豆知識をお伝えします!
駅やショッピングセンターの洗面所でも見ていると、せっけんを使う人は少なく、手洗いの時間も数秒という人を多くみかけると思います。
東京都健康安全研究センター微生物部が調査した「手洗いによるウイルス除去効果の検討」という論文があります。その論文によると流水ですすぎ洗いを15秒しただけの場合でも、ウイルス感染、遺伝子量ともに、手洗いをしない場合の約100分の1(約1%)に減少することが分かりました。
忙しいときでも『最低15秒間』流水で洗えば、かなり安心です!
さらに、せっけんを使うと、一段と効果があります。
せっけんを使い、もみ洗いを10秒間した後、流水で15秒間すすぐと、ウイルスはわずか0.01%程度に減少します。
「せっけんでもみ洗いを10秒間した後、流水で15秒間流す」ということを2回繰り返すと、ウイルスは0.0001%と、ほぼ除去されます。
「流水15秒」を基本的な手洗いの基準にし、食事の前や外出から帰った後、トイレの後などは「せっけん10秒+流水15秒」を2回という習慣をつくると完璧だと思います!
皆さんも意識してやってみて下さいね!!
投稿者: